公円(読み)こうえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「公円」の解説

公円 こうえん

1168-1235 鎌倉時代の僧。
仁安(にんあん)3年生まれ。三条実房(さねふさ)の子。母は源為義の娘。天台宗延暦(えんりゃく)寺にすみ,建暦(けんりゃく)3年師慈円のあと天台座主(ざす)となるが,10ヵ月でしりぞく。のち法性寺(ほっしょうじ)座主嘉禎(かてい)元年9月20日死去。68歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む