公募債(読み)コウボサイ

デジタル大辞泉 「公募債」の意味・読み・例文・類語

こうぼ‐さい【公募債】

不特定多数投資家対象に、公募によって発行される、国債地方債社債などの債券。→私募債

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「公募債」の意味・読み・例文・類語

こうぼ‐さい【公募債】

  1. 〘 名詞 〙 公募の方法によって発行される国債、地方債、社債などの債券。⇔私募債

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公募債」の意味・わかりやすい解説

公募債
こうぼさい
public issues

広く一般に募集し,応募させることによって発行される債券。証券会社などの店頭を通じて販売されるので資金を集めやすい利点がある。これに対し非公募債は特定の人 (または機関) が引受けるもので,第2次世界大戦後の国債,政府保証債や地方債はこの方法で発行された。たとえば電話を取付ける人が買う加入者負担電信電話債 (1983廃止) や地方公共団体地元金融機関などに引受けてもらう縁故債などもそれである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「公募債」の解説

公募債

債券は募集形態により、「公募債」と「縁故債」に分けられる。公募債とは広く公に募集される債券で、だれでも購入できる債権のこと。一方、縁故債(私募債)とは債券の発行者と特定の関係にある人だけにしか募集されない債券を指す。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の公募債の言及

【債券】より

…発行主体による分類のほか,担保の有無により,担保付社債無担保社債,債券上の権利者の表示の有無により,記名債券と無記名債券(日本では,実際上すべて無記名債券である),募集地域の内外により,内債と外債(外貨表示の外債を外貨債という。ただし,円建外債は,外国,国際機関,外国企業が日本で発行する円建債をいう),利札の有無により,利付債と割引債(割引債・利付債),現実に債券が発行されているか否かにより,現物債(本券ともいう)と登録債,発行主体の性質により,金融債(金融機関が発行)と事業債(一般事業公社が発行),発行方法により,公募債(公募)と私募債(縁故債),償還期限の長短により,長期債,中期債,短期債,などに分類される。債券には,元本償還や利息支払の条件が記載されている(要式証券。…

※「公募債」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android