公的医療保険の保険料

共同通信ニュース用語解説 「公的医療保険の保険料」の解説

公的医療保険の保険料

自営業や無職の人は、市町村国民健康保険に入り、所得などに応じて割り当てられた保険料を支払う。中小企業社員協会けんぽ、大企業社員は個別健康保険組合加入毎月給与ボーナス一定保険料率をかけ、負担額を算出する。協会けんぽの保険料率は都道府県ごとに異なり、平均10%で労使折半。健保組合は平均8・86%で、事業主が少なくとも半額を負担する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む