六条有藤(読み)ろくじょう ありふじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「六条有藤」の解説

六条有藤 ろくじょう-ありふじ

1672-1729 江戸時代前期-中期公卿(くぎょう),歌人
寛文12年7月2日生まれ。六条有和の3男で六条房忠の養子。正二位,権(ごんの)中納言和歌のほか画にもすぐれた。享保(きょうほう)14年閏(うるう)9月14日死去。58歳。初名は雅共,有慶。著作に「元禄試筆」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む