兼子一(読み)かねこはじめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「兼子一」の意味・わかりやすい解説

兼子一
かねこはじめ

[生]1906.12.18. 東京
[没]1973.4.6. 東京
日本の民事訴訟法学を理論的に確立した代表的な法学者。 1929年東京帝国大学法学部を卒業後,ただちに同大学助手になり,助教授を経て,41年教授となった。民事訴訟法を担当。 57年退官したのち,弁護士として活躍した。また第2次世界大戦後,教授在官のままで法務府法制意見長官を兼ね,戦後の多数の立法に関与し,退官後は中央労働委員会委員または公共企業体等労働委員会会長として多くの労働関係事件の処理,解決にあたった。主著として,戦前の『民事訴訟法概論』 (1938) ,戦後の『民事訴訟法体系』 (54) ,『条解民事訴訟法』I,II (51) ,III (52) が知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「兼子一」の解説

兼子一 かねこ-はじめ

1906-1973 昭和時代の法学者。
明治39年12月18日生まれ。昭和16年東京帝大教授。民事訴訟法の分野で独自の理論をきずく。大学教授50歳定年説をとなえて32年退官,弁護士となり山陽特殊鋼事件などを担当。昭和48年4月6日死去。66歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「民事訴訟法体系」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android