兼子一(読み)カネコ ハジメ

20世紀日本人名事典 「兼子一」の解説

兼子 一
カネコ ハジメ

昭和期の弁護士 元・東京大学教授



生年
明治39(1906)年12月18日

没年
昭和48(1973)年4月6日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部〔昭和4年〕卒

経歴
東大助手から昭和6年助教授、16年に教授となり、民事訴訟法担当。17年から北京大学法学院教授を併任した。32年に退官、弁護士を開業、朝日新聞社争議、山陽特殊鋼事件などを担当した。また戦後は法制審議会委員を務め、中労委公益委員、公労委会長として労働争議の解決にも力を尽くした。著書に「民事訴訟法体系」「実体法と訴訟法」「強制執行法」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「兼子一」の意味・わかりやすい解説

兼子一
かねこはじめ

[生]1906.12.18. 東京
[没]1973.4.6. 東京
日本の民事訴訟法学を理論的に確立した代表的な法学者。 1929年東京帝国大学法学部を卒業後,ただちに同大学助手になり,助教授を経て,41年教授となった。民事訴訟法を担当。 57年退官したのち,弁護士として活躍した。また第2次世界大戦後,教授在官のままで法務府法制意見長官を兼ね,戦後の多数の立法に関与し,退官後は中央労働委員会委員または公共企業体等労働委員会会長として多くの労働関係事件の処理,解決にあたった。主著として,戦前の『民事訴訟法概論』 (1938) ,戦後の『民事訴訟法体系』 (54) ,『条解民事訴訟法』I,II (51) ,III (52) が知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「兼子一」の解説

兼子一 かねこ-はじめ

1906-1973 昭和時代の法学者。
明治39年12月18日生まれ。昭和16年東京帝大教授。民事訴訟法の分野で独自の理論をきずく。大学教授50歳定年説をとなえて32年退官,弁護士となり山陽特殊鋼事件などを担当。昭和48年4月6日死去。66歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「民事訴訟法体系」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「兼子一」の解説

兼子 一 (かねこ はじめ)

生年月日:1906年12月18日
昭和時代の民事訴訟法学者;弁護士。東京大学教授
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android