内兜(読み)ウチカブト

関連語 名詞 実例 実盛

精選版 日本国語大辞典 「内兜」の意味・読み・例文・類語

うち‐かぶと【内兜・内冑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 兜の眉庇(まびさし)の内側。眉庇に接する額の部分。また、兜に保護された顔面。矢でねらわれやすい急所の一つであったので、戦闘の際には、真深にかぶった兜をやや傾けるようにしてこれを保護した。
    1. [初出の実例]「うたれながら実盛、内冑へ切前(きっさきあが)りに打ちこみければ」(出典保元物語(1220頃か)中)
  3. 内輪の事情。特に、弱点。内実。内幕。足もと。→内兜を見透す内兜を見らる

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む