内典塵露章(読み)ないてんじんろしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内典塵露章」の意味・わかりやすい解説

内典塵露章
ないてんじんろしょう

鎌倉時代華厳宗の僧凝然 (1240~1321) の著作日本の仏教十宗 (三論法相成実倶舎,律,華厳,天台,真言浄土,禅) の教義を概説したもので,仏教入門書として適している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む