内山椿軒 うちやま-ちんけん
1723-1788 江戸時代中期の歌人。
享保(きょうほう)8年生まれ。幕臣。和歌を坂(ばん)静山にまなぶ。江戸六歌仙のひとり。江戸狂歌の創始者でもあり,四方赤良(よもの-あから),唐衣橘洲(からころも-きっしゅう),朱楽菅江(あけら-かんこう)らをそだて,「明和十五番狂歌合」の判者をつとめた。天明8年11月9日死去。66歳。名は淳時(なおとき)。通称は伝蔵(三)。別号に賀邸。歌集に「遺珠集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 