内視鏡的粘膜切除術(読み)ないしきょうてきねんまくせつじょじゅつ(その他表記)endoscopic mucosal resection

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内視鏡的粘膜切除術」の意味・わかりやすい解説

内視鏡的粘膜切除術
ないしきょうてきねんまくせつじょじゅつ
endoscopic mucosal resection

胃や食道大腸などの消化管にできた、隆起がわずかで扁平(へんぺい)な病変に対して行われる、内視鏡を用いた治療法の一つ。英語名称を略してEMRともよばれる。

 内視鏡下であらかじめ粘膜の下層部分に薬剤(生理食塩水やヒアルロン酸など)を注入し、粘膜が盛り上がった状態にしてからスネアとよばれる金属でできた輪で絞扼(こうやく)し、そこに高周波を流して焼き切り、病変部を切除する。組織が限局性に隆起したポリープを内視鏡を用いて切除するポリペクトミーの手技を、扁平な病変にも対応できるように改良した切除術であり、形や範囲を細かく選択して的確に切除でき、とくに早期胃がんに対して優れた治療法とされる。

 一方で内視鏡的粘膜切除術は、大きい病変や広い範囲の病変、病変の隆起や把持ができないなどの場合には一括で切除できないという欠点があるため、それを補う手技として「内視鏡的粘膜下層剥離(はくり)術(ESD)」も開発されている。

[渡邊清高 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android