把持(読み)ハジ

精選版 日本国語大辞典 「把持」の意味・読み・例文・類語

は‐じ‥ヂ【把持】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手にとらえ持つこと。しっかりつかむこと。自分のものとして理解したり、把握したり、そういう態度を維持したりすること。また、自分の勢力下に置くこと。
    1. [初出の実例]「平和の鑰を把持する盟主となるには」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉一)
    2. [その他の文献]〔白虎通〕
  3. 心理学で、記憶したものが痕跡となって残っていること。
    1. [初出の実例]「箇々の印象を把持する記憶の能力」(出典:春六題(1921)〈寺田寅彦〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android