内閣使節団(その他表記)Cabinet Mission

山川 世界史小辞典 改訂新版 「内閣使節団」の解説

内閣使節団(ないかくしせつだん)
Cabinet Mission

閣僚使節団ともいう。1946年3~6月,イギリスアトリー内閣が,インドの指導者たちと独立問題について交渉するために派遣した。インド担当国務大臣ローレンス,クリップスら3人のメンバーからなる。アトリー首相はこれに先立つ3月15日,すでに完全独立を約束していたから,使節団の使命インド国民会議派ムスリム連盟両方が納得するような独立案をまとめることにあった。使節団は3層からなるゆるい連邦案を提案した。会議派連盟はこれを受諾したが,7月になって解釈の違いが表面化,反発した連盟が「直接行動」をムスリムに呼びかける事態となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む