再入植運動(読み)さいにゅうしょくうんどう(英語表記)Repoblación スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「再入植運動」の意味・わかりやすい解説

再入植運動
さいにゅうしょくうんどう
Repoblación スペイン語

中世イベリア半島レコンキスタ(国土回復戦争)に付随して進められた運動で、レコンキスタの背後を固める一方、新しい占領地の恒久的防衛とその後の社会形成に大きな意味をもった。再入植運動の祖型は、ドーロ川(スペイン語ではドゥエロ川流域農民アストゥリアスガリシアに移住させて自国の背後を固めた8世紀前半のアルフォンソ1世の政策に求められる。のちにドーロ川以北の平野部の支配が確立されていくと、まず山岳部出身の農民を主体とした再入植と開拓が進められた。ついで征服地の拡大やイスラム教徒残留という新しい事態が生じると、都市や軍事要衝などを重点的に押さえたり、有力貴族や騎士修道会へ土地を譲与する形での再入植が広くみられた。

 再入植運動によって、征服地は新しい生活の場に組み入れられた。たび重なる敗北にもかかわらず、レコンキスタが着実に進展しえたのは、背後に再入植によるキリスト教徒の定着があったからだった。再入植の形態は一様ではなく、時と場所の諸条件によってさまざまに変化し、これが後世の土地所有、経済活動、社会構造などを大きく左右した。また人々は再入植の過程で都市の再建ないしは創設技術、そして都市がもつ軍事的・政治的重要性を体得していった。この経験はやがてスペイン人インディアス新世界)征服のおりに大いに生かされた。すなわち、今日のラテンアメリカ諸国の代表的都市の起源がしばしば征服時代にさかのぼるのは、再入植の伝統を継ぐ移住者が征服と同時に新たな土地に入植し、定着したことによる。

[小林一宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android