再分配(読み)さいぶんぱい[ざい](英語表記)redistribution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「再分配」の意味・わかりやすい解説

再分配[財]
さいぶんぱい[ざい]
redistribution

アメリカの経済史学者 K.ポランニーによって提唱された,経済過程を制度化する原理の一つで,ある中心に集中し,そして再びそこから出る占有の移動であると定義される。これに対して,対称的な集団間の移動として,「互酬性」がある。再分配の原理は,集団や社会のなかにある程度の中心性が存在する場合,その経済の統合原理として機能しており,主として,部族社会のようなある程度社会の成層化が進んだ所に認められる。部族社会における財物の流通では,諸集団の経済活動による生産財が,首長のような,その社会の中心に集積される。しかし,この生産財は,けっして首長らの財産として蓄財されるのではなく,儀礼的場において,集積とは逆に中心から社会へと再び分配される。このような財の集積と再分配の体系は,その社会における富の偏在を防ぐ平均化の作用を果している。メラネシアの部族社会にみられる「クラ交易」には,等価の財物の交換によって統合される部族間の経済組織と,再分配によって統合された内部構造が併存していることがわかり,この点から,M.サーリンズは再分配に対して平衡的互酬性の概念を提唱した。一般に,非市場経済の社会では,互酬性と再分配という2つの統合原理が同時に働いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android