デジタル大辞泉
「凹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へこみ【凹】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「へこむ(凹)」の連用形の名詞化 )
- ① へこむこと。へこんでいること。また、その部分。くぼみ。へこ。
- [初出の実例]「Hekomi(ヘコミ) ガ デキタ」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
- ② 失策。失敗。
- ③ よわること。困惑。へこ。
- [初出の実例]「いったいげいしゃ、へこみといふ世界だから」(出典:洒落本・南極駅路雀(1789))
くぼ【凹・窪】
- 〘 名詞 〙
- ① 周囲が高く中央が低くなっている所。くぼんだ所。くぼみ。
- [初出の実例]「摂津の国の東生の郡撫凹(クホ)の村に〈国会図書館本訓釈 凹 クホ〉」(出典:日本霊異記(810‐824)中)
- ② 女性の性器。女陰。
- [初出の実例]「久保(クボ)の名をば何とかいふ」(出典:催馬楽(7C後‐8C)陰の名)
おうアフ【凹】
- 〘 名詞 〙 くぼみ。くぼんでいること。
- [初出の実例]「今雨の水は、凸の処より凹の処を探し求めて、是非とも其の低き方に降り行くなり」(出典:幼学読本(1887)〈西邨貞〉五)
ぼこ【凹】
- 〘 名詞 〙 へこんでいること。また、そのもの。凸(でこ)に対していう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「凹」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 