分子運動論(読み)ぶんしうんどうろん(その他表記)kinetic theory of matter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分子運動論」の意味・わかりやすい解説

分子運動論
ぶんしうんどうろん
kinetic theory of matter

物質は多数の分子から構成され,その分子は無秩序な運動をしていると仮定し,力学法則を適用して,その運動の平均によって物質の性質を論じる物理学の分野。物質運動論または気体運動論とも呼ばれる。 D.ベルヌーイが分子を剛体球とみなして,その運動から気体圧力や状態方程式を説明したのが始りで,分子間の衝突による速度やエネルギーの交換,および平均自由行程の考えから粘性,拡散熱伝導などを説明した。 J.C.マクスウェル,L.ボルツマンは分子の速度分布則エネルギー分布則を導入し,J.W.ギブズは統計集団の概念を導入して熱平衡状態に関する分子運動論を統計力学へと発展させた。一方,分布関数の時間的変化を定めるボルツマン方程式は S.チャップマンらによって輸送現象や拡散現象に適用され,N.N.ボゴリューボフらによって新しい分子運動論へと脱皮し,非平衡状態の統計力学へと発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「分子運動論」の意味・わかりやすい解説

分子運動論
ぶんしうんどうろん

気体分子運動論

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android