刑事施設の教育プログラム

共同通信ニュース用語解説 の解説

刑事施設の教育プログラム

2004年に起きた奈良の女児誘拐殺人事件で逮捕された小林薫こばやし・かおる元死刑囚=13年に死刑執行=に、性犯罪事件での服役歴があったことから、再犯防止が大きな議論になった。06年の受刑者処遇法(現在の刑事収容施設法)施行受刑者への矯正教育が義務化。法務省カナダなどの取り組みも参考にして、性犯罪のほか、薬物暴力ギャンブルアルコール依存など、受刑者に合った教育プログラムに基づく指導をしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android