別宮社(読み)べつぐうしや

日本歴史地名大系 「別宮社」の解説

別宮社
べつぐうしや

[現在地名]国見町伊美 入江島

伊美いみ北部、伊美川河口東岸にある。品陀和気命・帯中津日子命・息長帯比売命を祀り、旧県社。仁和三年(八八七)九月の奥書を有する社蔵の縁起書によると、同二年に山城石清水いわしみず八幡宮の分霊を勧請したのが草創で、伊美郷総社であったという。正応三年(一二九〇)社殿を修造し、永徳元年(一三八一)にも大蔵親久・同貞永によって社殿が造営された(社蔵棟札)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android