前七子(読み)ゼンシチシ(その他表記)Qian-qi-zi

デジタル大辞泉 「前七子」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐しちし【前七子】

中国代前期の七人文人。のちの王世貞七子に対していう。李夢陽何景明かけいめい徐禎卿じょていけい辺貢・康海・王九思王廷相の七人で、秦漢の文と盛唐の詩を貴び、復古主義をとなえた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 景明

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前七子」の意味・わかりやすい解説

前七子
ぜんしちし
Qian-qi-zi

中国,明中期の文人,李夢陽 (りぼうよう) ,何景明徐禎卿,康海,王九思,辺貢,王廷相の7人をいう。「古文辞派」と称される擬古派の文学者グループで,後継者である李攀龍 (りはんりょう) ,王世貞らを後七子と呼ぶのに対する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「前七子」の意味・わかりやすい解説

前七子
ぜんしちし

七才子

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の前七子の言及

【王世貞】より

…李攀竜(りはんりゆう)と交わって詩社を起こし,〈文は必ず西漢,詩は必ず盛唐〉という復古の主張は,たちまち一世を風靡し,多くの追随者を生んだ。李夢陽(りぼうよう),何景明らの前七子に対し,この李・王と謝榛(しやしん),呉維岳,梁有誉(りようゆうよ),呉国倫,徐中行を後七子と呼ぶ(七子)。万暦年間(1573‐1619)前半の20年を文壇に君臨し,絶大な影響力をもったが,晩年にはその作風はしだいに平淡におもむいた。…

【七子】より

…後漢末の〈建安の七子〉(建安文学)と明代の〈前七子〉〈後七子〉が有名。前七子は明の弘治年間(1488‐1505)に李東陽に抜擢(ばつてき)されて進士となり,正徳年間(1506‐21)に北京で活躍した李夢陽(りぼうよう),何景明,王九思,辺貢,康海,徐禎卿,王廷相の7人の文人である。…

【中国文学】より

…あたかも書道における往古のどの名筆を習うべきかの議論に似ている。 明の中期(16世紀前半)の李夢陽(りぼうよう),何景明らの前七子は唐詩の至上をとなえ,同じ世紀の後半李攀竜(りはんりゆう),王世貞らの後七子はその説をさらにおし進めた。《唐詩選》はこの派の教科書であった。…

※「前七子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android