李攀龍(読み)りはんりょう(英語表記)Li Pan-long

精選版 日本国語大辞典 「李攀龍」の意味・読み・例文・類語

り‐はんりょう【李攀龍】

  1. 中国明代の文人。字は于鱗、号は滄溟(そうめい)。歴城(山東省済南市)の人。王世貞とともに古文辞を重視し、「文は秦漢、詩は盛唐」をその主張とした。荻生徂徠らに影響を与え、また「唐詩選」の撰者として名を借用されたことにより、日本ではよくその名が知られている。著「古今詩刪(ここんしさん)」「李滄溟集」がある。(一五一四‐七〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李攀龍」の意味・わかりやすい解説

李攀龍
りはんりょう
Li Pan-long

[生]正徳9(1514)
[没]隆慶4(1570)
中国,明の文学者。歴城 (山東省) の人。字,于鱗。号,滄溟。嘉靖 23 (1544) 年進士に及第。地方官を歴任,最後に河南按察使にいたったが,のち母のあとを追うように世を去った。才気があったが非社交的で,官にある間に,約 10年故郷の白雪楼に閑居したが,そのときも少数の友人の来訪しか受けなかった。李夢陽 (りぼうよう) ,何景明ら「前七子」の主張に共鳴,友人の王世貞とともに古文辞派「後七子」の指導者として,文は秦,漢,詩は漢,魏,盛唐を範とすべきであると説き,文壇に重きをなした。詩文集『李滄溟集』 (16巻) 。ほかに『古今詩刪 (さん) 』の編があるが,一般に彼の編とされる『唐詩選』は,実は後人の編。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android