前程(読み)ゼンテイ

精選版 日本国語大辞典 「前程」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐てい【前程】

  1. 〘 名詞 〙 行くさき。行くて。先の道のり。また、将来のこと。前途。
    1. [初出の実例]「離心積日風煙遠、回首前程指落暉」(出典:文華秀麗集(818)上・和金吾将軍良安世春斎別筑前王大守還任〈嵯峨天皇〉)
    2. 「好事を行じて、前程を問ことなかれと」(出典:徒然草(1331頃)一七一)
    3. [その他の文献]〔孟浩然‐問舟子詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「前程」の読み・字形・画数・意味

【前程】ぜんてい

ゆく先の道のり。唐・孟浩然舟子に問ふ〕詩 夕に向うて舟子に問ふ 復(ま)た多ぞと 灣頭、正に泊するに堪へたり 淮裏、風波足る

字通「前」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む