割断(読み)カツダン

精選版 日本国語大辞典 「割断」の意味・読み・例文・類語

かつ‐だん【割断】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物を切り離すこと。断ち切ること。
    1. [初出の実例]「剣ならば、離人の愁をさきたちてこそ曲はあれ。それをば、此剣も割断せぬほどに用にもない㶚水ぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
  3. きっぱりと裁断を下すこと。
    1. [初出の実例]「縦横割断し、設令ひ剖判流るるが如しと迄には徃かずとも」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐王渙伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「割断」の読み・字形・画数・意味

【割断】かつだん

決断する。

字通「割」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む