加々爪直清(読み)かがづめ なおきよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加々爪直清」の解説

加々爪直清 かがづめ-なおきよ

1643-1685 江戸時代前期の大名
寛永20年生まれ。伊勢(いせ)(三重県)神戸(かんべ)藩主石川総長(ふさなが)の次男。伯父加々爪直澄(なおずみ)の養子となり,延宝7年遠江(とおとうみ)(静岡県)掛塚(かけづか)藩主加々爪家2代。9年知行地の紛争処理落ち度があって領地を没収された。貞享(じょうきょう)2年死去。43歳。通称図書

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む