加瀬皐月(読み)かせ さつき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加瀬皐月」の解説

加瀬皐月 かせ-さつき

1935- 昭和後期-平成時代の女性。
昭和10年5月11日生まれ。静岡県上野村(富士宮市)の人。富士宮高在学中の昭和27年,参議院補欠選挙での不正新聞投書。これにより一家村八分にされ,人権問題として注目された。のち婦人民主クラブで事務局長として活躍。法大卒。旧姓石川著作に「村八分の記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む