加藤泰次郎(読み)かとう たいじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤泰次郎」の解説

加藤泰次郎 かとう-たいじろう

1853*-1912 明治時代医師,政治家。
嘉永(かえい)5年12月15日生まれ。江戸で杉原元真に漢方を,岩佐純西洋医学を,日新義塾でA.マンテルに英語,博物学などをまなび,明治8年郷里神奈川県城ケ島で開業。13年県会議員,14年同志と三浦汽船を設立,22年三崎町初代町長となった。大正元年10月9日死去。61歳。訳書に「米国政治要略」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む