ガソリンのうちアンチノック剤として、テトラエチル鉛Pb(C2H5)4やテトラメチル鉛Pb(CH3)4などのアルキル鉛を添加してオクタン価を上昇させたもの。有鉛ガソリンともいう。これらの鉛化合物は猛毒性物質であるため、その毒性を表示するため加鉛ガソリンは染料により赤、緑、紫(航空用)などに着色されている。1970年代以降、加鉛ガソリンの排気中に含まれる鉛化合物の有害性、とくに排気浄化触媒が被毒されることから、世界的にガソリンの低鉛化ないし無鉛化が進み、現在では加鉛量は著しく低下している。自動車用は、2021年に最後の使用国のアルジェリアが供給を終了。同年、国連環境計画(UNEP)は撤廃完了を宣言した。日本産業規格(自動車用K2202、航空用K2206)では、自動車ガソリンは無加鉛、航空ガソリンの加鉛量は1.22mL/L以下に定められている。
[原 伸宜]
四エチル鉛,そのほかのアルキル鉛系アンチノック剤を添加して,オクタン価を向上させたガソリンで,現在は航空ガソリンにのみ使用が許されている.加鉛ガソリンは染料で着色して,その毒性を表示している.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…上記のアルキル鉛化合物は猛毒性であり,呼吸や皮膚接触により人体に摂取されると神経を侵す。そこでアルキル鉛含有ガソリン(加鉛ガソリン)は染料によって着色されており,自動車ガソリンはオレンジ,航空ガソリンはオクタン価により赤,緑,または紫色である。鉛含有ガソリンが燃焼すると,鉛化合物を含む排気が自動車道路周辺の大気を汚染し,公害問題をひき起こすため,日本の自動車用レギュラーガソリンは1975年以来完全に無鉛化され,わずかにプレミアムガソリンだけが加鉛されている。…
※「加鉛ガソリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新