務田村(読み)むでんむら

日本歴史地名大系 「務田村」の解説

務田村
むでんむら

[現在地名]三間町務田

三間川上流域に位置し、北は戸雁とがり村・宮野下みやのした村、南は迫目はざめ村、西は能寿寺のうじゆうじ村に接する。三間川は村の中央を貫流する。

慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)宇和郡の項に「無田村 茅山有、日損所」と村名が異記される。吉田藩領であった。太閤検地石高は六九九石二斗三升九合、正保検地の石高は六七六石七斗八升二合である。

無田むでん村はのちに務田と書き改められた。その時期は藤堂高虎の時代以後と思われる。明治四四年(一九一一)の「三間村誌」には「元無田と称せり、田地少かりしが為なり。後田地を拡め、無田の名実相伴はざるに至りしを以て其音を改めずして務田とせしなり」と記されている。

延宝九年(一六八一)の「吉田古記」には

<資料は省略されています>

とあり、藤堂高虎が無田村の開墾を奨励して、一年間は無年貢にすると約束している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android