勝俣 稔
カツマタ ミノル
昭和期の公衆衛生学者,政治家 元・衆院議員(自由党);元・参院議員(自民党)。
- 生年
- 明治24(1891)年9月5日
- 没年
- 昭和44(1969)年3月9日
- 出生地
- 長野県上田市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医学部〔大正8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等旭日重光章
- 経歴
- 大正8年北里研究所に入り、慶大医学部病理細菌学教室助手を経て、12年内務省衛生局に入省。13年新設の厚生省に移り、防疫、予防、結核課長。結核予防会創設に尽力、日本医療団医療局長などを経て、21年衛生局長。同年11月退官し22年から結核予防会長。27年長野2区から衆院議員、31年には参院議員を1期務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
勝俣 稔
カツマタ ミノル
- 肩書
- 元・衆院議員(自由党),元・参院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治24年9月5日
- 出生地
- 長野県上田市
- 学歴
- 東京帝大医学部〔大正8年〕卒
- 経歴
- 大正8年北里研究所に入り、慶大医学部病理細菌学教室助手を経て、12年内務省衛生局に入省。13年新設の厚生省に移り、防疫、予防、結核課長。結核予防会創設に尽力、日本医療団医療局長などを経て、21年衛生局長。同年11月退官し22年から結核予防会長。27年長野2区から衆院議員、31年には参院議員を1期務めた。
- 受賞
- 勲二等旭日重光章
- 没年月日
- 昭和44年3月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
勝俣稔 かつまた-みのる
1891-1969 昭和時代の官僚,政治家。
明治24年9月5日生まれ。昭和14年厚生省予防局結核課長となり,結核予防会の創設にかかわる。戦後,衛生局長をへて,27年衆議院議員,31年参議院議員(ともに自民党)。行政面から急性伝染病,結核の撲滅にとりくみ,公衆衛生の普及に尽力。昭和44年3月9日死去。77歳。長野県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
勝俣 稔 (かつまた みのる)
生年月日:1891年9月5日
昭和時代の公衆衛生学者;政治家。衆院議員;参院議員
1969年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 