勝形(読み)ショウケイ

精選版 日本国語大辞典 「勝形」の意味・読み・例文・類語

しょう‐けい【勝形】

  1. 〘 名詞 〙 地勢や風景などがすぐれていること。また、そのような土地勝景。形勝。
    1. [初出の実例]「此地勝形人識否、鸞輿再幸有歓情」(出典本朝麗藻(1010か)上・暮春侍宴左丞相東三条第同賦度水落花舞〈藤原広業〉)
    2. [その他の文献]〔晉書‐赫連勃勃載記〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「勝形」の読み・字形・画数・意味

【勝形】しようけい

形勝。

字通「勝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む