勝負師(読み)ショウブシ

デジタル大辞泉 「勝負師」の意味・読み・例文・類語

しょうぶ‐し【勝負師】

ばくちうち。また、棋士など勝ち負けを競うことを職とする人。
失敗する危険のある物事でも、大胆に行える人。「天性勝負師
[類語](1博打打ち博徒ギャンブラー/(2策士術士策略家・画策家・陰謀家・野心家

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「勝負師」の意味・読み・例文・類語

しょうぶ‐し【勝負師】

  1. 〘 名詞 〙 ばくちうち。博徒。また、運を天にまかせ成否をかけて思いきった行動をする人。
    1. [初出の実例]「勝負師(シャウブシ)盗賊は各別、其外は福人ならでは此道に入事かなひがたし」(出典評判記色道大鏡(1678)五)
    2. 「光森だけがよい勝負師で先をよく読む、という保証もなかった」(出典:傷ついた葦(1970)〈曾野綾子〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む