デジタル大辞泉
「策士」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さく‐し【策士】
- 〘 名詞 〙 はかりごとをたくみにする人。策略に富んだ人。
- [初出の実例]「ソコで色々な策士(サクシ)論客忠臣義士が躍気となって」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉王政維新)
- [その他の文献]〔史記‐樗甘列伝賛〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「策士」の読み・字形・画数・意味
【策士】さくし
謀略の士。〔史記、甘羅伝論賛〕甘羅年少(わか)し。然るに一たび奇計を出だし、聲(名)後世に
(とな)ふ。篤行の君子に非ずと雖も、然れども亦た戰國の策士なり。秦の彊(つよ)きに方(あた)り、天下尤も謀詐に趨(おもむ)ける哉(かな)。字通「策」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 