勝賢 しょうけん
1138-1196 平安後期-鎌倉時代の僧。
保延(ほうえん)4年2月18日生まれ。藤原通憲(みちのり)(信西(しんぜい))の子。真言宗。平治(へいじ)元年醍醐寺(だいごじ)三宝院の実運から灌頂(かんじょう)をうけ,以後3度醍醐寺座主(ざす)となり,また東寺長者,東大寺別当をつとめた。権(ごんの)僧正。建久7年6月22日死去。59歳。京都出身。通称は侍従僧正。著作に「祈雨抄」「護摩」「伝法灌頂諸作法」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
勝賢 (しょうけん)
生年月日:1138年2月18日
平安時代後期;鎌倉時代前期の真言宗の僧
1196年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 