勧修寺晴豊(読み)かじゅうじ はれとよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勧修寺晴豊」の解説

勧修寺晴豊 かじゅうじ-はれとよ

1544-1603* 織豊時代公卿(くぎょう)。
天文(てんぶん)13年2月24日生まれ。勧修寺晴右(はれすけ)の長男元亀(げんき)3年参議となり,権(ごんの)中納言,権大納言をへて慶長6年(1601)従一位,准大臣にすすむ。慶長7年12月8日死去。59歳。19年内大臣を追贈された。日記に「晴豊公記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「勧修寺晴豊」の解説

勧修寺晴豊 (かじゅうじはるとよ)

生年月日:1544年2月24日
安土桃山時代の公卿
1603年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報