北住 敏夫
キタズミ トシオ
昭和期の国文学者 東北大学名誉教授。
- 生年
- 大正1(1912)年9月18日
- 没年
- 昭和63(1988)年5月26日
- 出生地
- 三重県津市
- 学歴〔年〕
- 東北帝国大学国文学科〔昭和10年〕卒業
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 日本学士院賞〔昭和50年〕,勲二等瑞宝章〔昭和58年〕,阿部次郎文化賞〔昭和61年〕
- 経歴
- 宮城県女専教授、東北大助教授を経て、昭和34年教授に就任。51年退官して名誉教授となる。著書に「万葉の世界」(15年)、「日本文芸の理論」(19年)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
北住敏夫 きたずみ-としお
1912-1988 昭和時代の国文学者。
大正元年9月18日生まれ。宮城県女子専門学校教授などをへて,昭和34年東北大教授。51年山形女子短大教授となる。50年「写生説の研究」「写生派歌人の研究」などで学士院賞。昭和63年5月26日死去。75歳。三重県出身。東北帝大卒。著作に「万葉の世界」「阿部次郎と斎藤茂吉」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
北住 敏夫 (きたずみ としお)
生年月日:1912年9月18日
昭和時代の国文学者。東北大学教授
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 