北小路功光(読み)キタコウジ イサミツ

20世紀日本人名事典 「北小路功光」の解説

北小路 功光
キタコウジ イサミツ

昭和期の小説家,歌人,美術史家



生年
明治34(1901)年4月23日

没年
平成1(1989)年2月27日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝大美術科中退

経歴
子爵北小路家に生れる。東京帝大中退後、シドニー大学で能、狂言を講義する。短歌、小説、戯曲芝居翻訳をしていたが、後に美術研究に専念著書に「香道への招待」「花の行く方―後水尾天皇の時代」「修学院桂離宮―後水尾天皇の生涯」「説庵歌集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android