北条景広(読み)きたじょう かげひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条景広」の解説

北条景広 きたじょう-かげひろ

?-1579 戦国-織豊時代の武将
北条高広長男越後(えちご)(新潟県)刈羽郡佐橋荘北条の領主上杉謙信につかえ上野(こうずけ)(群馬県)厩橋(うまやばし)城をまもった。のち謙信の養子である景勝と景虎が家督をあらそった御館(おたて)の乱で景虎に味方,天正(てんしょう)7年2月,景勝方の荻田孫十郎に討たれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む