北条氏房(読み)ほうじょう うじふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北条氏房」の解説

北条氏房 ほうじょう-うじふさ

1565-1592 織豊時代武将
永禄(えいろく)8年生まれ。北条氏政(うじまさ)の子。天正(てんしょう)10年前城主で兄の太田源五郎のあと武蔵(むさし)岩付(いわつき)城(埼玉県)城主となる。18年豊臣秀吉の小田原攻めでは小田原城にたてこもってたたかった。降伏後,高野山にはいる。天正20年4月20日死去。28歳。通称は十郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む