北河内郡(読み)きたかわちぐん

日本歴史地名大系 「北河内郡」の解説

北河内郡
きたかわちぐん

明治二九年(一八九六)交野かたの郡・茨田まんだ郡・讃良ささら郡が合併して成立。名称は旧河内国の北部に位置することにより、北から東にかけては京都府綴喜つづき郡、東は奈良県生駒いこま郡、南は中河内郡南西東成ひがしなり郡・西成にしなり郡、西は淀川を挟んで三島郡に接する。京都府・奈良県との府県境には生駒山地があり、郡域平地部のほぼ中央に枚方ひらかた丘陵がある。枚方丘陵以南は淀川が形成した沖積地でおおむね平坦、大阪平野低地部のなかでも最低地域に属する。成立当時の当郡は二ヵ町(枚方町・守口町)・三一ヵ村。明治三五年今津いまづ村が東成榎本えのもと(現鶴見区)編入

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報