すべて 

医師偏在

共同通信ニュース用語解説 「医師偏在」の解説

医師偏在

厚生労働省によると、全国医師は2014年末時点で31万人余りだが、人口10万人当たりの医師数をみると、最多京都府が307・9人いるのに対し、最少埼玉県は152・8人で、地域によってばらつきが大きい。同じ都道府県内でも偏りがあり、過疎化地域や離島などでは医師不足が深刻なところもある。外科産婦人科のなり手が少ないなど「診療科偏在」も問題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む