十三間川(読み)じゆうさんげんかわ

日本歴史地名大系 「十三間川」の解説

十三間川
じゆうさんげんかわ

元禄年間(一六八八―一七〇四)津守つもり新田の開発に伴って開削された用水運河。開削当初はいたち川下流の七瀬ななせ川から南に中在家なかざいけ(現住之江区)付近まで二千三一二間であったが、宝永元年(一七〇四)大和川の付替えが行われると、大和川まで延長開削された。川名は、当初の川幅が一三間であったことにちなむが、うち川・新堀・十三間堀川とも称された(摂津名所図会大成など)

当川開削は、本田と新田の境界、本田の悪水抜き、新田への用水、また屎尿船などの往来を目的とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android