故事成語を知る辞典 「十有五にして学を志す」の解説
十有五にして学を志す
[由来] 「論語―為政」に見える、孔子のことば。「吾、十有五にして学を志す(私は、一五歳のときに学問の道を志した)」のあと、「三十にして立つ」、「四十にして惑わず」、「五十にして天命を知る」、「六十にして耳順う」、「七十にして己の欲する所に従えども
[解説] このことばから、一五歳のことを「志学」と呼ぶようになりました。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...