千坂高雅(読み)ちさか たかまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千坂高雅」の解説

千坂高雅 ちさか-たかまさ

1841-1912 明治時代官僚
天保(てんぽう)12年閏(うるう)1月19日生まれ。もと出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士。イギリス留学後,内務省にはいり石川県令,内務大書記官,岡山県令などを歴任。のち両羽銀行(現山形銀行),横浜倉庫などの重役をつとめた。貴族院議員。大正元年12月3日死去。72歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む