千年希望の丘

デジタル大辞泉プラス 「千年希望の丘」の解説

千年希望の丘

宮城県岩沼市にある都市公園。2011年の東日本大震災の津波により居住不能となった土地を活用した、復興を象徴するメモリアル公園。全長約10kmの海岸沿いに、最終的には全15基の人工丘を整備する計画で、沿岸部の津波よけの機能も持つ。2013年から整備に着手。震災瓦礫を利用して築造された丘には「緑の堤防」となる樹木が植樹されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む