半身浴(読み)ハンシンヨク

リフォーム用語集 「半身浴」の解説

半身浴

風呂の入浴法の一つ全身ではなく腹部までの半身だけを湯船につけ、汗をかく程度に30分ほど入浴する。全身浴に対して心臓に掛かる負荷が比較的少なく、健康によいといわれている。現在のユニットバスシステムでは、この事を踏まえて設計された浴槽も多い。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む