南木山(読み)なぎさん

日本歴史地名大系 「南木山」の解説

南木山
なぎさん

西は嬬恋つまごい村と長野県小県ちいさがた真田さなだ町の間の鳥居とりい峠から、東は長野原町と吾妻町の間の万騎まんき峠までの、浅間山北麓の六里ろくりヶ原を中心にした一帯の山林原野をよぶ。浅間山北麓のみに限定する場合や(名跡志)なぎの御林とよぶこともあった(天明信上変異記)

長さ二里半、横一里半の御留山は幕府が直轄した。寛保二年(一七四二)大笹村明細帳(黒岩文書)によると大前おおまえ(現嬬恋村)の重兵衛、鎌原かんばら(現同上)の治兵衛を山見役とし、盗材防止や野火の警戒をさせている。周辺地域は幕府領で、入会地としての使用が許された。同帳には大笹おおざさ村・大前村鎌原村芦生田あしうだ村・袋倉ふくろぐら村・田代たしろ(現嬬恋村)小宿こやど村・狩宿かりやど村・与喜屋よきや村・古森ふるもり村支配とあるが、通常は大笹・大前鎌原・芦生田・小宿・狩宿を山付六ヵ村とよび、特権を有した。さらに今井いまい赤羽根あかばね西窪さいくぼ中居なかい(現嬬恋村)羽根尾はねおの五村は許可を受けての利用を認められるが、山付六ヵ村以外は山札を毎年購入して入山し利用を限定されている。後世の人は皮肉って別名難儀なんぎ山とよんでおり、境界や利用をめぐり明治以降まで多くの紛争が起きている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android