南滋賀遺跡(読み)みなみしがいせき

改訂新版 世界大百科事典 「南滋賀遺跡」の意味・わかりやすい解説

南滋賀遺跡 (みなみしがいせき)

滋賀県大津市南滋賀町にあり,1958年に志賀小学校の運動場拡張のための発掘調査で明らかになった弥生時代の墓地遺跡は,比叡山塊より琵琶湖に向かってのびる台地上に立地し,標高は110m前後で,湖水面より15mの高さにある。発掘された遺構は,弥生時代前期末から中期にわたるもので,一辺約10mの方形にめぐらされた溝状遺構(幅2m,深さ1~2m),土壙墓20基以上,壺棺墓2基がある。方形の溝状遺構は,溝中に3~5m間隔で完形の壺が置かれており,のちに方形周溝墓という名で呼ばれるようになった。土壙墓は,長径約3mの楕円形平面をしており,中に1~3個の壺が副葬されている。これらの墓を営んだ人々の集落は,本遺跡の東北約500mにある滋賀里遺跡付近と考えられる。遺物には遺構を埋めた際にまぎれ込んだ磨製石斧類若干がある。上層からは須恵器薬壺に納められて和同開珎5枚が出土したほか,隆平永宝22枚,延喜通宝1枚や,緑釉・三彩などの施釉陶器も出土した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android