改訂新版 世界大百科事典 「南鐐二朱銀」の意味・わかりやすい解説
南鐐二朱銀 (なんりょうにしゅぎん)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1772年(安永元)から鋳造・発行された上質の二朱銀。南鐐は上質銀を意味し,品位は98%前後。一般に72年発行の二朱銀をさすが,二朱銀は文政期・安政期に改鋳され,とくに文政二朱銀は品位は不変だったので,文政二朱銀までを含める場合も多い。初鋳時の通用銀品位が46%だったのに対し,上銀であることを強調し,南鐐が付加されたらしい。金貨本位制度を意図する幕府が金代わり通用の銀貨としてはじめて発行したもので,当初は額面相当の含有素材価値の低さから流通が滞ったが,小額貨幣の便利さからこの種の計数銀貨は流通貨幣の主流となった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新