博士の愛した数式(読み)ハカセノアイシタスウシキ

デジタル大辞泉プラス 「博士の愛した数式」の解説

博士の愛した数式

①小川洋子の長編小説。事故による脳の損傷で記憶を持続できなくなった数学者と家政婦、その息子の交流を描く。2003年刊行。2004年、第55回読売文学賞、第1回本屋大賞大賞受賞。
②2006年公開の日本映画。①を原作とする。監督脚本:小泉尭史、音楽:加古隆。出演:寺尾聰、深津絵里、齋藤隆成、吉岡秀隆浅丘ルリ子井川比佐志、頭師佳孝ほか。第61回毎日映画コンクール音楽賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む