デジタル大辞泉
「卿相雲客」の意味・読み・例文・類語
けいしょう‐うんかく〔ケイシヤウ‐〕【×卿相雲客】
公卿と殿上人。昇殿を許された官人。
「一門の―の家々二十余ケ所」〈平家・七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けいしょう‐うんかくケイシャウ‥【卿相雲客】
- 〘 名詞 〙 ( 雲客は四位・五位の昇殿を許された人および六位の蔵人 ) 卿相と雲客。昇殿を許された官人。公卿殿上人。
- [初出の実例]「一門の卿相雲客の家々廿余ケ所」(出典:平家物語(13C前)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
卿相雲客
卿相と雲客。昇殿を許された官人。公卿殿上人。
[解説] 「卿相」は大臣・卿。「雲客」は四位・五位の昇殿を許された人および六位の蔵人。
[類語] 月卿雲客
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 