原在泉(読み)ハラ ザイセン

20世紀日本人名事典 「原在泉」の解説

原 在泉
ハラ ザイセン

江戸時代末期〜大正期の日本画家



生年
嘉永2年4月23日(1849年)

没年
大正5(1916)年2月22日

出生地
京都

別名
号=松濤

経歴
代々禁中の絵師をつとめる原家の4代目として生まれる。10歳より父に絵を学び、13歳で禁中の御用画「秋草」を制作。その後讃岐武蔵などを遊歴明治13年京都府画学校出仕となり、27年辞任。15年第1回内国絵画共進会で審査員をつとめ、同展で銅印、17年第2回で銅章を受け、17年パリ日本美術縦覧会に「金閣寺」を出品。23年第3回内国勧業博で妙技2等、28年同第4回で妙技3等、30年全国絵画共進会で3等を受賞、26年のシカゴ万博にも出品。有職故実に精通し、「明治天皇御大喪絵巻」など宮中の御用画を多く描いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原在泉」の解説

原在泉 はら-ざいせん

1849-1916 明治-大正時代の日本画家。
嘉永(かえい)2年4月23日生まれ。原在照の子。原派4代。明治13年京都府画学校教授。有職(ゆうそく)故実にくわしく,作品に「明治天皇御大喪絵巻」や仁和寺宸殿(にんなじしんでん)の障壁画などがある。大正5年2月22日死去。68歳。京都出身。字(あざな)は子昆。別号に松濤。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android