原始腹足類(読み)げんしふくそくるい

精選版 日本国語大辞典 「原始腹足類」の意味・読み・例文・類語

げんし‐ふくそくるい【原始腹足類】

  1. 〘 名詞 〙 軟体動物、前鰓(ぜんさい)亜綱一目古生代カンブリア紀に出現して、現在まで存続している貝類で、オキナエビスガイアワビサザエなどが含まれる。えら筋肉などの配列に原始的な特徴がみられ、貝殻には水管溝がない。海藻類、微細な動植物腐植土などを食べる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む